カテゴリ: 重機、 建機、 輸出、 建設機械、 海外、 貿易、 輸入、 中古、 取引、 通関、 PACKING LIST、 INVOICE、 申告、 書類
中京重機のオフィシャルブログです。
2020 04.21
カテゴリ: 重機、 建機、 輸出、 建設機械、 海外、 貿易、 輸入、 中古、 取引、 通関、 PACKING LIST、 INVOICE、 申告、 書類
こんにちは(^^♪
早速ですが、皆さんの至福の時はどんなトキでしょうか?
わたくしはですね。。。寝る前にベッドでゴロゴロしながら、YouTubeで好きな音楽を聴く数分です。
ここ最近ですと、洋楽のトレンドはRetrowave,Synthwave, Synthpopのような、ノスタルジックな曲が目立つことです。Billboardチャートでも上位にチャートインするなど、その人気っぷりが分かります。
最近わたくしがハマっている曲を皆さんにもぜひご紹介させて頂きたく存じます。
The Weekndという男性R&Bシンガーの「Blinding Lights」と「In Your Eyes」という曲と、Dua Lipaという女性シンガーの「Break My Heart」と「Physical」という曲です。
最近の曲だけどどこか、日本で言うバブル時代を感じさせる曲たちです。
皆さんも良かったら、ぜひ聴いてみてください♪
さて、今回は書類作成についてご紹介致します。
以前「商業送り状」とご紹介したことがありますが、覚えていらっしゃいますか?
簡単に言いますと、「何を、誰に、いくらで、いくつ販売するの?支払い方法や商品の受け渡し場所も分かるといいね!」これらが書いてあれば一先ずオッケーです。
フォームは特に決まっていませんので、自社でアレンジしたフォームがあれば、ずっと流用できます。
いわゆる、国内販売なんかで用いられるような、「請求書」になります。
「請求書」とその性格が違うのは、支払いだけのためではなく、輸出国においては輸出通関・申告用、輸入国においては輸入通関・申告用のために必要なとてもとても大事な書類の一つです。
今回は中京重機のフォームにて、説明してまいりまーす!
こちらが、中京重機の貿易実務で実際に使用しているINVOICEになります。
(※今回の内容は、架空の会社、商品・機械になります。説明のための例えとして読んでください。)
①レターヘッド部は、輸出者つまり、INVOICE発行者の社名、住所、連絡先を記載。
②本書類名は「INVOICE」、又は「COMMERCIAL INVOICE」と記載。
③売り先つまり、輸入者の社名、住所、連絡先を記載。
④INVOICE番号と発行日を記載。
⑤SHIPPING MARKは「ケースマーク(Case Mark)」とも言え、「荷印」のことを言います。
書き方は特に決まっていないですが、荷役の際に作業員などがパット見て、この貨物はどこ行きで、数量、原産国などが分かるように記載するのが一般化されています。
今回の例ですと、
-NGO-BUS:名古屋港からBUSAN港行き。
-C/NO.1:CASE NUMBER 1ですので、当該貨物は1台という事が分かります。
-MADE IN JAPAN:原産国を記載します。
※売り先(輸入者)から、SHIPPING MARKを指定してくる場合もありますので、その際には、指定のSHIPPING MARKを記載しましょう。
また、L/C案件の場合、L/C上に指定のSHIPPING MARKがある場合もあります。その際には、その通り書類作成をします。ちなみに、バングラやベトナムの案件は指定してくる場合が結構あります。
⑥船名を記載。
⑦出港予定日を記載。
ETDとも言いますね。ON OR ABOUTのような書き方をする理由は、船の出港は1~2日程遅れたりすることも多く、あくまでこの日は「予定」ですよ~!とのニュアンスを表しています。
⑧積地港、荷揚げ港を記載。
⑨本件の支払い条件。
(最低、T/TなのかL/Cなのかが分かれば良いと思います。)
⑩当該商品の原産国を記載。
多数の商品で、それぞれ原産国が異なる場合には、詳細が分かるように書かなければなりません。
このような情報は輸出申告・輸入申告の際に反映されます。
⑪商品詳細欄ですが、中古建機を例えにすると、「中古」と分かるように「USED」を記載します。
また、機械の銘板通りに「MODEL」名及び「SERIAL NO」を記載します。
キャタピラーさんや日立さんは特に、なが~~~~いシリアル番号がある商品が多いですよね。INVOICEにも機械との照合が取れるように、銘板の通り記載しなければなりません。
省略したり、銘板とINVOICE上の「MODEL」名及び「SERIAL NO」が異なったりした場合、通関で問題になりますので、気を付けましょう。
また、この詳細欄は会社によって、個人によって、いろんな書き方ができると思いますが、基本的には船積みする、販売する商品(ここでは建機)の実物と照合が取れるためにも、「商品名」、「MODEL」名及び「SERIAL NO」の記載は必須になります。「商品名」につきましては、輸出・輸入の通関の際に「HS CODE」という番号の判明がしやすくするためにも、誰が(輸出者、輸入者以外の第三者)見てもモノの特定がしやすい商品名の書き方が求められます。
また、この「HS CODE」によって「税率」が変わってきたり、貿易統計の際データとして用いられたりします。モノの特定が間違ってしまうことを防ぐためにも、実務者は注意しなければなりません。
⑫QUANTITY、つまり数量を記載。
⑬単価。
通貨が分かるように記載します。
⑭小計。
⑮本件の売買契約に基づいたINCOTERMSを記載します。
⑯合計。
⑰本書類の発行者の署名欄。
INVOICEができたら、今度はPACKING LISTを作成しましょう!
こちらも以前、「Packing List(梱包明細書)」で、輸出者が手配する書類の一種とご紹介したことがありますが、船積みする商品の明細が分かる内容であれば良いです。
INVOICEに引き続き、中京重機のフォームにて、説明してまいりまーす!
基本的にPACKING LISTはINVOICEに基づき、作成しますので、INVOICEからほとんど流用することが可能です。エクセルで作業すると入力しやすく、時短と入力ミスや漏れの防止にもなりますよぉ~!
①~⑫はINVOICEと同じ内容で良い。
ただ、⑨支払い条件は、PACKING LISTには記載しなくても良いです。PACKING LISTはあくまでも梱包明細ですので、支払いとは関係がないので、記載しなくても良い項目です。
⑬重量を記載。建設機械は梱包なども不要ですし、カタログなどを参考にすれば、簡単に調べることができます。
⑭LWHサイズ及びM3を記載。Length(長さ), Width(幅), Height(高さ)ですが、建設機械の場合、「輸送時」の全長、全幅、全高の記載になります。
⑮~⑰もINVOICEと同じ内容になります。
通関書類の基本の基本は上記1)のINVOICEと、この2)のPACKING LIST、また次回紹介する予定でありますSHIPPING INSTRUCTIONの、三つです。まさに貿易実務上の三太郎でございますね!覚えておきましょう!
・INVOICEを作成する際は「何を、誰に、いくらで、いくつ販売するの?支払い方法や商品の受け渡し場所も分かるといいね!」の内容が書いてあることは必須です。
・PACKING LISTの内容はINVOICEの内容からほとんど流用することが可能な為、時短と入力ミスや漏れの防止にもなるエクセルでの作業がオススメです。
・通関で問題にならないためにも書類は正しい内容でしっかりと作成しましょう。
まる盛りくん6
2024 12.16
2024年度のブログまとめ
2024 11.29
安全大会を開催しました。
2024 11.18
『一刀両断』 始動・試運転動画集まとめ 「林業仕様アタッチメント編」
2024 11.01
2024 森林・林業・環境機械 展示実演会