中京重機のオフィシャルブログです。
2025 03.13
2025 03.03
2025 02.07
2025 01.30
2025 01.24
2024 12.27
2024 12.16
2024 11.29
2024 11.18
2024 10.17
2024 10.07
2024 09.20
2024 09.09
2024 08.28
2024 08.09
2024 07.26
2024 07.12
2024 06.14
2024 05.30
2024 05.10
2024 04.24
2024 03.25
2024 03.15
2024 02.22
2024 02.09
2024 01.26
2024 01.22
2024 01.12
2023 12.01
2023 11.02
2023 10.23
2023 09.22
2023 09.08
2023 09.01
2023 08.29
2023 07.31
2023 07.14
2023 06.23
2023 06.16
2023 06.02
2023 05.08
2023 04.21
2023 04.14
2023 04.07
2023 03.20
2023 02.28
2023 02.17
2023 01.27
2023 01.13
2022 12.28
2022 12.27
2022 12.02
2022 11.11
2022 11.02
2022 10.28
2022 09.29
2022 09.22
2022 09.16
2022 09.09
2022 08.26
2022 08.17
2022 07.26
2022 07.08
2022 06.30
2022 06.10
2022 06.01
2022 05.27
2022 05.13
2022 04.22
2022 04.08
2022 03.25
2022 03.18
2022 03.11
2022 02.18
2022 02.17
2022 02.10
先月、建設機械業界、世界第三位の規模を誇る日立建機の株式一部売却について発表がありました。
≪今週と来週の2週に渡り、すでに発表されている各種の情報を私なりに整理をして、日立建機の株式の一部売却の経緯と日立建機の今後の動きについて考察してみたいと思います。今週はその①ということで、株式の一部売却に落ち着いた経緯を探ってみます。≫
さて、昨年の冬も雪害にお見舞いを申し上げるところからブログを書き始めましたが、今シーズンも日本列島各所で雪の多い冬となっております。
北海道では札幌駅発着の列車が全て終日運休する事態となるなど、各地で大きな被害が出ております。
私自身も10代後半から数年間ですが北海道に住んでいた時期がありまして、このような大雪のニュースが耳目に触れるたび、寒さと雪との戦いの日々が続く雪国の冬の厳しさを思い出し身につまされます……
また新型コロナウイルスも変異株の特性に沿って流行を繰り返し、現在はオミクロン株が世界各地で猛威をふるっております。
半年前に書いたブログと同じことを書くことになりますが、各々がコロナ陽性者とならないように心掛けて日々の生活の中で可能な限りのコロナ対策をしていくしかありません。
2022 01.28
2022 01.14
2021 12.24
2021 12.17
2021 12.10
2021 12.03
2021 11.12
2021 10.29
2021 10.15
2021 10.08
2021 10.01
2021 09.27
2025 03.21
見てきました!
2025 03.13
整備の仕事を覚えるという事、新卒社員の一年。【その1】
2025 03.03
マルチャー納品して来ました。
2025 02.07
帰ってきた往年の名機!CJ渾身の再生力(BR120T-1ver)