中京重機のオフィシャルブログです。
2021 04.05
2021 03.30
カテゴリ: 建機、 中古建機、 中古建設機械、 建設機械、 中古重機、 アタッチメント、 解体
こんにちは。
春が来ました、社会は新年度を迎えます。昨年からコロナの影響で生活様式自体がらっと変わってしまって「ひょっとしたら今年は冬が終わらないのではないか?」などと考えてしまったのですが、やはり春は来ました!!当たり前なのですが、素晴らしいことですね。
新年度を迎えるにしても、経験豊かなベテラン、働き盛り、新人等立場によって受け取り方はちがうのでしょうが、体調に不安があったり、長年の疲労がたまって・・という人もいるかもしれません。それは重機・建機も同じこと、どこかでケアがいるかもしれません。
2020 04.13
2020 04.03
カテゴリ: 建機、 中古建機、 中古建設機械、 建設機械、 中古重機、 アタッチメント、 解体
こんにちは。
4/1です、今日から新生活の始まり!という方もいらっしゃるかと思います。入社式はどうでしたでしょうか?先輩・上司はどんな方でしょう?
まだ初日なので聞きづらいかと思いますが、「ちゃんと休日、休めるかな?」とか「遅くまで残業あるのかな?」とか気になる人もいるでしょう。
明日から社員研修が始まる方、早速先輩の下で一緒に業務を行って、「見て覚える」ように言われた方、仕事の覚え方、教え方も色々あるようです。
職人さんの世界ではよく「見て覚える」「技は盗む」などと以前は言われたようですが、現在はどうでしょうか?
2020 03.27
2019 08.30
2019 02.16
2018 08.06
中京重機には、ベトナムからの研修生が来てくれているのですが、名古屋の暑さには驚いていました。せっかく日本に来てくれたので、四季の移り変わりを味わってほしいのですが、...もう日本には夏と冬しかないんじゃないかなと思ってしまいます。
この暑さ、あてにしていたクーラーが動かないと大変ですね。そういった機械の状態を把握しておくことはとても大切なこと。今回は、機械の状態を把握するための機械状態説明書についてのお話です。
2017 09.21
カテゴリ: 重機、 中古建機、 建設機械、 アタッチメント、 改造、 工場
こんにちは。
今世紀最大の~とか過去最大の~等といわれる天気が多かった今年の夏、異常気象が日常になってしまった感触があります。
とはいっても。季節は流れて蒸し暑いといわれる名古屋も、朝晩は涼しく感じられる時期になりました。
中京重機の近くには幼稚園があって、送迎バスの中から、重機に園児の熱い眼差しが向けられています。
他にもおばあちゃんの散歩にくっ付いてきて、ヤード横の道からずっと熱心にショベルを見てる子や、「あれ何?」「これは何?」ってお母さんを質問攻めにしてあたふたしているさせている子もいます。
・・・やはり重機は人気なんですね。
2021 04.05
重機・建機のピン穴肉盛り溶接補修、”まる盛りくん”のご紹介です。その2
2021 03.30
重機・建機のピン穴肉盛り溶接補修、”まる盛りくん” のご紹介です。その1